マーケターが基本情報技術者試験に挑戦してみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
基本情報技術者

先日(といっても5ヶ月ほど前)、基本情報技術者試験を受験してきました。

「基本情報技術者試験ってエンジニア向けの資格じゃないの?」と思われる方が多いかもしれません。

日々マーケティング業務に携わっているマーケターが、なぜ基本情報技術者試験にチャレンジしようと思ったのか。そして、受けてみてどんなメリットがあると感じたのか、本記事でご紹介していきます。

なぜ基本情報技術者試験に挑戦したか

マーケターとして5年ほど働いている中、このような場面に出くわすことが多々ありました。

  • 訴求する商材がITサービスであるため、商材についてきちんと学ばないと何が推しポイントなのか理解できない(顧客が求めているものがわからない)
  • サービスを企画・開発している部隊との会話がチグハグしてしまう
  • マーケティングオートメーションツールを活用するにあたって、周辺システムとの連携を考慮する必要がある
  • Webサイトを活用したマーケティング活動を行う場合、Webチームに正しく依頼を出すことに時間を要する

要約すると、「顧客のニーズ把握」「社内コミュニケーション」の2点で課題を抱えていたと言えます。

「顧客のニーズ把握」は商材としている製品・サービスによって違いが出てきますが、「社内コミュニケーション」が滞ることはマーケターにとって致命傷です。

昨今デジタルマーケティングが浸透してきていることもあり、ほとんどの企業がWebサイトを活用したマーケティング活動を行っています。また、PardotやMarketoといったマーケティングオートメーションツール(MAツール)を導入している企業も増えてきています。

マーケターとしてレベルアップするため、ITとはなんたるかを学ぶ必要があると考え基本情報技術者試験に挑戦することにしました。

基本情報技術者試験とは

基本情報技術者試験とは、独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA)が実施している国家試験の1つです。ICTや情報処理分野を対象に12種類の「情報処理技術者試験」が定められており、基本情報技術者試験はITに関する基本的な知識や技能を有しているか問われるものとなっています。

試験区分
参考:IPAが公開している試験区分

これまでは年2回実施となっていましたが、2023年度より随時受験することが可能となります。

試験は科目Aと科目Bに分かれており、科目AではITに関連する幅広い分野から多肢選択式で60問出題され、科目Bでは任意の言語を選択してプログラミングを行う(回答は多肢選択式)ものもあります。

試験に関する詳細は、IPAが公開しているシラバスにてご確認ください。

マーケターが基本情報技術者試験に挑戦するメリット

試験概要に目を通してみると、「やっぱりこれってエンジニア向けのものじゃん」と思われるかもしれません。

ですが、マーケターがチャレンジするメリットは思っている以上に多いです。ここでは、実際に試験を受けてみて感じたメリットを3つご紹介していきます。

1.仕事の効率アップ

冒頭で述べた2つの課題「顧客のニーズ把握」「社内コミュニケーション」が、少しクリアになります。特に「社内コミュニケーション」については、メリットが顕著に表れています。

例えば、Webサイトを管轄しているチームのメンバーと会話する時に、これまでは曖昧な表現で依頼事項を伝えていたところ、共通の言葉を使って話せるようになりました。当たり前ですが、共通の言葉を使うことでコミュニケーションが円滑に進みます。

また、サービス開発をしているエンジニア部隊との距離も縮まります。エンジニア目線にたって考えてみると、「この人に話しても伝わらないんだよな」と思うような人とは、あまり会話したくないですよね。

基本情報というだけあってまだまだ知識としては不十分ですが、IT知識に関する土台が整うことで視野が広がり仕事を効率よく進められます。

2.今後身につけるべき知識の棚卸し

ITに関連する幅広い知識を学ぶことで、今後自身が学んでいくべき領域が明瞭になります。

例えば、日々の業務でMAツールに触れている方の場合を考えてみましょう。おそらくほとんどの方が、漠然とそのMAツールの使い方を学べばOKと考えているかと思います。しかし、それだけではあまり意味がありません。顧客情報を扱う以上、データベースやセキュリティ関連の知識を身につけておくことが必要です。

基本情報技術者試験の勉強を通して、ITに関連してどのような分野が存在しているか認識することができます。また、そこから自身に関連しそうな分野に目星をつけて、さらに踏み込んだ勉強に繋げることが可能です。

3.勉強の習慣化

いま振り返ってみると、ひょっとするとこれが1番のメリットだったと言えるかもしれません。

基本情報技術者試験に合格するために、初学者の場合は200時間ほど勉強する必要があると言われています。当然、前日に徹夜して詰め込めばOKというレベルではありません。

そうなると、日頃からちょっとずつ時間を捻出して勉強していく必要があります。日々の仕事に忙殺され仕事以外の時間は遊びに呆けていた自分は、恥ずかしながら全く勉強する習慣がありませんでした。

「せっかく挑戦するなら合格したい」と一念発起し、日々の生活を見直すことから試験勉強のスタートです。おかげさまで今となっては、通勤途中の時間や寝る前の時間などに少しずつ勉強する癖がついてきています。

これもひとえに、自分が得意ではない領域に挑戦したからこそ得られたメリットだと感じています。

試験の結果は?

2022年秋期の試験に挑戦し、結果は「合格」でした。

試験勉強方法や対策については、別の記事でまとめようと思います。

合格という結果はもちろんですが、その過程で新たな知識を得ることができたという点が一番の収穫です。

まとめ

一見、マーケターとは関係がなさそうに見える基本情報技術者試験ですが、挑戦することで得られるメリットはたくさんあります。

なにより、普段自分が接していない世界に触れることで頭が活性化する経験は、今後のキャリアに大いに生きてくるものになるでしょう。

ぜひ本記事に目を通していただいたマーケターのみなさんも、基本情報技術者試験にチャレンジしてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。